谷本学校 毒性質問箱 第21号


| 商品番号 | ISBN9784860790912 |
|---|---|
| 本体価格 | ¥4,500 |
| 発行日 | 2019年9月初版発行 |
| 判型情報 | A4判 115頁 |
著者情報
編:安全性評価研究会編集企画委員会
| ヒト化動物 |
| 1. ヒト肝細胞キメラマウスを用いた抗体医薬品の肝毒性評価 仁平 開人 |
| 2. 次世代NOGマウスの開発と応用 高橋 武司 |
| ヒトiPS分化細胞 |
| 1. ヒトiPS細胞由来細胞の安全性研究利活用 宮本 憲優 |
| 2. iPS細胞から分化誘導したヒト神経細胞を用いた安全性評価法開発の取り組み 佐藤 薫 |
| 3. ヒトiPS細胞の小腸上皮細胞への分化誘導と創薬研究への利用 岩尾 岳洋,壁谷 知樹,近藤 聡志,細川 正清,松永 民秀 |
| 再構築ヒト組織 |
| 1. 創薬開発現場における生体機能チップ(Organ-on-a-chip)の利用 江尻 洋子 |
| 2. 臨床医から見た腎毒性・障害評価法~新たなin vitro試験法の開発に向けて~ 喜多村真治 |
| イメージング技術 |
| 1. 非臨床試験における高解像MRIを用いた毒性評価の可能性 中江 文,吉岡 芳親,柳田 敏雄 |
| 2. 非臨床試験における各種イメージングモダリティの有用性 寳来 直人,杉山 大介 |
| 3. iPS細胞を用いたパーキンソン病患者に対する移植治療のPET分子イメージングを用いた安全性評価について 尾上 浩隆 |
| 肝毒性 |
| 1. DGAT1阻害薬の薬理作用による血中の小腸由来トランスアミナーゼ活性の上昇 横山 英明 |
| 2. 培養肝細胞を用いたミトコンドリア毒性評価の際の問題点とその克服法 伊藤 晃成 |
| 毒性質問箱 |
| 消化管毒性とそのバイオマーカー 近藤 千真,藤田 卓也,川村 祐司, 児玉 晃孝,宮内 慎 |

