谷本学校 毒性質問箱 第16号


商品番号 | ISBN9784860790752 |
---|---|
本体価格 | ¥4,500 |
発行日 | 2014年9月初版発行 |
判型情報 | A4判 200頁 |
著者情報
編:安全性評価研究会編集企画委員会
レクチャー |
1 再生医療 |
再生医療・細胞治療に使用する細胞加工物の品質・安全性評価の原則と造腫瘍性の考え方 三浦 巧 佐藤 陽治 |
再生医療の現場でみえてきた安全性・品質上の課題 郷 正博 |
用語解説とQ&A 聞き手 : 土居 正文 重見 亮太 回答者 : 郷 正博 |
2 ミニブタ |
イントロダクション 清水 憲次 |
総説?ミニブタの特徴? 塩谷 恭子 |
ミニブタを用いた安全性試験の紹介 -ヒトへの外挿性の観点から見た実験動物としての有用性について- 狩野 真由美 |
医療機器開発におけるブタの使用状況について 佐々木 正成 |
動物実験技術者の立場から:マイクロミニピッグの使用経験 奥田 陽 |
Q&A 聞き手 : 南谷 賢一郎 伊東 志野 甲田 章 米澤 豊 鈴木 慶幸 回答者 : 清水 憲次 塩谷 恭子 狩野 真由美 佐々木 正成 奥田 陽 |
3 miRNA |
腎障害ラットモデルの尿中miRNA解析とバイオマーカーへの応用 南 圭一 |
肝障害とバイオマーカーとしてのmiRNA 横井 毅 |
用語解説とQ&A 聞き手 : 宮田 英典 宮内 慎 回答者 : 南 圭一 横井 毅 |
4 光毒性 |
医薬品開発における臨床光毒性試験 上村 尚人 |
5 ファーマコビジランス |
薬学における副作用学―教育・研究での取り組み 河合 悦子 |
臨床第一相試験においてQT延長作用を示した開発候補品の安全性薬理試験 足立 秀之 Stewart Geary 築舘 一男 |
ヒトiPS細胞を用いた心毒性試験の現状と課題 諫田 泰成 |
アンケート 安全性評価研究会PV分科会企画委員会 |
第40回 日本毒性学会オープンシンポジウム 「Clinical Safety」「基礎から学ぶベネフィット・リスク評価-医療現場へのフィードバックを考える-」 中村 敏明 |
Overview: Considerations for Benefit-Risk Evaluation Stewart Geary |
ラットをベースとしたin vivoメタボロミクスアプローチ: 特定毒性メカニズムの仮説指向型・非臨床研究を通じた医薬品のリスク最少化へ向けて Hennicke Georg Kamp 石川 玄 梶浦 智義 Tilmann Walk Niels Moeller B. van Ranvenzwaay |
<Q&Aセッション> 医療現場からの問いかけに、医療現場でのリスク低減化へ活かすために非臨床はどのように応えるか? 質問者 : 中村 敏明 回答者 : 苗代 一郎 |
JSOT 2013 オープンシンポジウム「Clinical Safety」 築館 一男 蓮沼 智子 原 満良 山本 美智子 古川 綾 |
アンケート 日本製薬医学会[JAPhMed]、安全性評価研究会/PV分科会 |
後進へ伝えたいこと |
-若者への期待? 高橋 道人 |
-長期がん原性試験の方法論- 高橋 道人 |
-製薬協・基礎研究部会とICHの思い出- 馬屋原 宏 |
毒性質問箱 |
Q&AハイライトⅡ(臨床検査・がん原性) 監修 : 鈴木 睦 小田部 耕二 若松 正樹 近藤 千真 竹藤 順子 西山 義広 |