谷本学校 毒性質問箱 第18号


商品番号 | ISBN9784860790820 |
---|---|
本体価格 | ¥4,500 |
発行日 | 2016年9月初版発行 |
判型情報 | A4判 130頁 |
著者情報
編:安全性評価研究会編集企画委員会
レクチャー |
1 心血管系安全性評価 |
これからの心血管系安全性評価に求められるもの 葛西 智恵子 |
ヒトiPS細胞を用いた新たな心臓安全性評価法の開発と国際標準化:JiCSAの取り組み 諫田 泰成 関野 祐子 |
分子から心機能まで -イオンチャネルと安全性評価の係わり 鶴留 一也 |
心臓シミュレータUT-Heartの概要およびパッチクランプ実験と組み合わせた心毒性評価システム 岡田 純一 |
心臓超音波検査法を用いた安全性評価について 星合 清隆 中根 史行 秋江 靖樹 |
カニクイザルの心毒性評価に有用なバイオマーカーについて 蓑毛 博文 |
心毒性関連の非臨床データの着目点 熊谷 雄治 |
2 中枢神経系安全性評価 |
中枢神経系安全性評価の現状と課題 宮脇 出 |
医薬品開発における行動薬理評価の外挿性:トランスレーショナルリサーチの試み 廣中 直行 |
安全性薬理試験における中枢神経系薬理試験の現状と将来展望: 中枢神経副作用予測方法としてのFOBの問題点と今後の評価への提案 堀井 郁夫 |
3 遺伝毒性・がん原性評価 |
「ラットを用いた4週間反復投与毒性試験における肝臓小核試験の意義と展望」Q&A 回答者: 濵田 修一 聞き手: 米澤 豊 川村 祐司 甲田 章 朝比奈政利 有江 裕子 西山 義広 田中 直子 南谷賢一郎 |
発がん性評価における中期発がん性試験の位置付け 河部 真弓 |
後進へ伝えたいこと |
充実した人生を過ごすには、将来を見通した目標を持ち、その目標に向かって努力をすることがよい 牧 栄二 |
毒性学の教育・研究を振り返って 吉田 武美 |
人は宝・人財、企業での人財育成 中山 邦夫 |
毒性質問箱 |
安全性薬理 監修:葛西智恵子 宅見あすか 土居 正文 伊東 志野 原田 聡子 宮田 英典 重見 亮太 西山 義広 竹藤 順子 宮内 慎 |